ガジェット PR

【節水】シャワーヘッド交換で1年間3万円の節水

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもパーシーです。

今回はお風呂節水やっていきたいと思います。

毎日使うお風呂ですが、お風呂の節水ってなにすればいいの?

ってなりませんか?

・お湯の量を減らすの?

・ペットボトルを入れればいいの?

・シャワー使わなければいいの?

疑問はたくさん出てくると思います。

でも、このようなことをするとせっかくのお風呂の癒し時間が台無しです。

ですが、この記事を読むことで、月々の水道料金の節約が簡単にできます。

【結論】

「シャワーヘッドを交換しましょう」

では深堀していきましょう。

シャワーの料金ってどれぐらい?

水道料金

一般的に、1分使用するとおよそ12リットルが出ます。

6分使用すると72リットル程度使用するという事になります。

75リットルの水道代は18.2円前後になります。

この18.2円はあくまでも「水」を使用した料金になります。

お湯の場合は、この他にガス代もしくは電気代が発生しています。

※水道代は地域によって差もあるので注意してください。

ガス代

東京ガスの算出によると、

シャワー使用時のガス代は、

10分間で54.6円とのこと。

上記と同じように6分の使用と考えると32.76円になりますね。

水道代+ガス代

6分間シャワーを使用すると

水道代とガス代を合わせて、

18.2円+32.76円=50.96円

となります。

4人家族1ヵ月、1年の料金例

家族4人がそれぞれ6分間シャワーを使用したと仮定します。

50.96(6分)×4人=203.84円(1日)

となります。

これが1日分です。

1ヵ月30日として計算してみると、

203.84円(1日)×30(日)=6115.2円(1ヵ月)

1年(365日)だと

203.84円(1日)×365(日)=74401.6円(1年)

なんと、

「74401.6円」

なかなかのお値段が算出されました。

もちろんこれは、毎日4人が6分間必ず使用した例ですので、

これよりも多かったり、少なかったりすると思います。

なぜシャワーヘッドを交換すると節水になるのか?

 

・穴が小さく設計

・穴の数が少なく設計されている

・穴が密集している

されている

 

出る箇所自体が減ることで節水。

そして少ない水量でも勢いが強くなります。

イメージとしてはホースの先端を潰して使用するのを想像してもらうとわかりやすいかもしれません。。

ホースの先端を潰すことで水の出る面積が減り、少ない水でも勢いが増して使用できるのと原理は一緒です。

どんなシャワーヘッドがいいの?

出来るだけ節水効果の高いものがおすすめです。

節水〇〇%と表記されているものが多いですが、

その数字が高ければ高いほど、

節水の効果が高いものになります。

出来る限り表示されている数値が高いものを選びましょう。

おすすめの節約重視シャワーヘッドはこちら

https://do-maga-blog.com/thorough-save-the-money-showerheads-3/

えっ!でもシャワーヘッド自体が高くない?

確かに高いシャワーヘッドもたくさん存在しています。

ですが、水道料金とガス代が節約された金額と比較してみて下さい。

短期では、シャワーヘッド代を回収することはできません。

ですが、シャワーヘッドって頻繁に壊れるものでもありませんし、

引っ越しをしたとしても、その引っ越し先でも使用できます。

1回交換してしまえば軽く10年とか普通に使用できます。

早く交換すれば、より早く元を回収し、

月々の水道代、ガス代を節約できます。

どれぐらい節約になるの?

シャワーヘッドの種類にもよりますが、

50%だと分かりやすいと思うので、仮に50%節水のシャワーヘッドで計算してみましょう。

同じように、4人家族6分365日使用として計算します。

4(人)×365(日)×6(分)だと74401.6円(1年)となります。

50%節水ということは、100%の半分ということ。

100%=74401.6円(1年)

その半分となりますので、

74401.6円÷2=37200.8円(1年)

となります。

必ずしもピッタリ半分になるわけではないので、おおよその金額になってしまいますが、

1年間でおおよそ3万円も節約できるのは凄い。

これを10年も使用していれば、30万円も節約可能。

ここから、シャワーヘッド代を抜いても必ず家計の負担は軽減されます。

シャワーヘッドは節水だけじゃない

節約の効果だけでも凄いことですが、

最近の技術は節水だけでなく、

洗浄力や保湿力、肌温度も上げる効果が付いているものまであります。

良いものを使えば値段相応の効果が得られるという事ですね。

https://do-maga-blog.com/thorough-beauty-showerheads-3/

まとめ

いかがだったでしょうか?

毎日使うものだけに、シャワーの節水効果はもの凄く大きいです。

無駄な支出を減らして、家計の負担を減らすことで、

気持ちも楽になるかもしれませんし、

浮いたお金で、外食なんかもいいですね。

もしくは、そのお金を貯金に回して、

5年後とかに、子供を連れてディズニーランドなんかに行けたら家族の思い出も作ることができますね。

切り詰める節約は、続きません。

ですがシャワーヘッドは交換さえしてしてしまえば、

その恩恵を、常に得られるのですごくおすすめな節約方法だと思います。

少しでも、家計の負担を減らせる事が出来たら幸いです。

では