【Anker Nano Power Bankレビュー】ライトニング一体型でiPhone派には神モバイルバッテリー!
■ はじめに:iPhoneユーザーには最適な相棒が見つかりました
モバイルバッテリー選びって、意外と悩みませんか?私も今までいくつか使ってきたのですが、ケーブルを忘れてしまったり、サイズが大きすぎてカバンの中でかさばったり…。
そんな中、偶然見つけたのが「Anker Nano Power Bank」。ピンク色のかわいさに惹かれて手に取ったのがきっかけだったんですが、これがもう手放せない存在になってしまいました。
■ 購入のきっかけは「ケーブル不要」の衝撃
私がこのモバイルバッテリーに惹かれた一番のポイントは、ライトニング端子一体型という点。
つまり、iPhoneに直接差し込んで充電できるんです。ケーブルいらずってこんなに快適なんだと、初めて使った時に感動しました。
■ 使用してみて感じた「良かった点」
- コンパクトサイズ:手のひらに収まるサイズ感で、ポケットや小さめのバッグにもスッと入ります。
- 軽量設計:たった100gちょっとという軽さ。持ち歩きが全く苦になりません。
- iPhoneにピッタリ装着:ライトニング端子でダイレクトに充電できるので、コードが絡まる心配もゼロ。
- MFi認証済:Apple公式の認証を取得しているので、iOSアップデート後も安心して使えます。
- 5000mAhの容量:iPhone 13を1回ちょっとフル充電できるくらいの容量で、外出中には十分です。
■ 実際の使い方とシーン
私は通勤中や旅行先、ライブイベントの時によく使っています。
特にライブ中って、写真撮ったり動画撮ったりであっという間にバッテリーが減るんですよね。そんな時にAnker Nanoがあれば、すぐにチャージできて安心です。
■ 「ここは惜しい」と感じたデメリット
- 厚みがある:サイズは小さいですが、iPhoneの下に刺すと少しだけ分厚くなった感じがあります。とはいえ邪魔になるほどではありません。
- 端子はライトニングのみ:iPhone専用なので、Androidユーザーには向きません。
- 急速充電ではない:12Wなので、20W以上のPD充電と比べるとスピードは控えめ。ただ、待てないほどではありません。
■ 他モデルとの比較:前モデルとここが違う
同じAnkerから出ていた旧モデルと比べて、このNano Power Bankは一体型設計になったことで、利便性が格段にアップしています。
また、デザインも洗練されていて、カラー展開も豊富。私はピンクを選びましたが、他のカラーも気になっています。
■ 約半年間使ってわかった「本当の良さ」
実際に使い始めてから数ヶ月が経ちましたが、やはりケーブルレスで充電できる快適さが一番の魅力です。
また、Anker製品というだけで安心感がありますし、いまだにバッテリーの劣化もほとんど感じません。
■ こんな人におすすめ!
- iPhoneユーザーで、持ち歩きやすいモバイルバッテリーを探している人
- カバンの中をスッキリさせたい人
- イベントや旅行先でも安心して充電したい人
- ちょっとしたプレゼントに可愛くて実用的なガジェットを探している人
■ 結論:iPhone派なら一度は試してほしい!
Anker Nano Power Bankは、小さいのに頼れる、まさにiPhoneユーザーのベストパートナーです。
ケーブルを持ち歩く煩わしさから解放されて、身軽に出かけたい人には特におすすめです。
Anker Nano Power Bank (12W, Built-In Lightning Connector) をAmazonで詳しく見る
“`