生活に役立つ家電

SwitchBotロボット掃除機 S10+水漏れセンサー(セット)

【SwitchBotロボット掃除機 S10+水漏れセンサー(セット)】はこちら

驚きの“ほったらかし掃除”体験!SwitchBot S10を90日間使ってみた本音レビュー

はじめまして、私は普段からフルタイムで働くワーキングママ。平日の朝から夜まで忙しく、家事にかける時間が限られている中、「掃除機に運んで給水・排水まで自動でやってほしい…!」と思っていたときに出会ったのがこの SwitchBot ロボット掃除機 S10(水漏れセンサー付きセット) でした。

購入に至ったきっかけ

スマートホーム製品が好きでSwitchBotの製品を以前からいくつか所有しており、新たに出たS10は「Alexa・Google・Siri対応」「工事不要で水道直結」「90日間ゴミ収集・給水・排水自動」と謳われていて、もう期待しかありませんでした。

届いてすぐの第一印象と設置

箱を開けると、本体に加え、給水・排水ステーションとゴミ収集ステーション、水漏れセンサーなどがコンパクトにまとまっていて驚きました。ネジ締め不要で水道蛇口にワンタッチ接続、すぐに使える設計で、工具も一切いらず工事不要なのが本当にありがたかったです。

実際の使用体験(1〜30日)

  • 掃除&モップ性能:付属のローラーモップは「回転しながら圧力をかける」構造で、キッチンや廊下の水滴跡や軽い汚れが想像以上にきれいになりました。真夏の梅干しの汁もサッと落ちて感動的です。掃除機としての吸引力は最大6,500Pa(公式)で、ペットの毛や小さなゴミはしっかり回収してくれます。
  • 完全自動:補充も排水もゴミ捨てもゼロ手動:最大で70〜90日、まったくゴミ袋を替えたり水を足したりする手間なし。スイッチ一つで「セットしておけば掃除するだけ」の生活が実現しました。

使ってわかったメリット

  • ほぼメンテ無しの快適さ:自動給水・排水、水拭きモップ自洗浄+乾燥、ゴミ袋自動排出で、本当に90日間フリー。
  • スマートスピーカー連携が豊富:Alexa・Google Homeはもちろん、Matter対応でApple HomeやSiri Shortcutも利用可能。リビングルームから「掃除して!」と声かけするだけで動き出します。
  • 給水ドックがバッテリー式で場所選び自由:同社の説明では、本体とは別に配置できるバッテリー式水道ドックを使うことで、キッチンや洗面所など自由な場所に置けるのが便利です。

意外だったデメリット・注意点

  • ややバッテリー持ちが短い?:1回の掃除で約90分使用できましたが、広い部屋やフル充電で連続使用すると少し物足りず、途中で充電が必要となりました。
  • 障害物に弱い:ラグや脱ぎっぱなしの服に絡まることがあり、AI障害検知はあるものの完璧ではありません。特に浴室マットや洗濯物などに引っかかり停滞するケースがありました。
  • アプリ機能がシンプル:部屋ごとの掃除設定や詳細マップ編集などはRoborock製品ほど洗練されておらず、予めスケジュール掃除設定しっぱなし、という方向けです。
  • エッジ(壁沿い)掃除は不得意:壁際に残ったホコリや家具の隙間などは残りやすく、端を重点的に掃除したい方には若干物足りなさを感じました。

他モデルとの比較

The VergeやSmarthomeCriticなどのレビューでも、「ほぼメンテ不要の静かな主婦向けモデル」と高評価ですが、Roborock S8 や Dreame X40 Ultra に比べると吸引力やエッジ掃除、防障害の精度で劣る部分があると指摘されています :contentReference[oaicite:1]{index=1}。

私なりのまとめ(総合評価)

SwitchBot S10 は、自動化による手間削減を追求したい方にぴったりの製品です。特に忙しい方や高齢者、家事の時間を極力減らしたい方には、充電・水補給・ゴミ捨てから解放される喜びは格別です。

ただし、細かなマッピングや部屋ごとの清掃モード、新しい家具周辺の微調整などを重視する方には、RoborockやDreameの上位モデルの方が向いているケースもあるかもしれません。

こんな人におすすめ!

  • 家事に費やす時間を圧倒的に減らしたい
  • 水拭きと掃除機の両立を楽にしたいけど、毎回の補水が面倒
  • スマートスピーカーやスマホと連携して「声で掃除」がしたい
  • 90日間近く手をかけずに運用したい(ゴミ・水補充不要)

価格目安・性能スペック(主な特徴)

  • 吸引力:約6,500Pa
  • ローラーモップによる水拭き・モップ自洗浄+乾燥
  • 給水・排水は水道直結型でバッテリードック可
  • ゴミ排出ステーションへの自動ゴミ捨て機能(70〜90日対応)
  • AI障害検知とLidarマッピング対応
  • Alexa/Google/Siri/Matter完全対応

私の使い方例

日曜日に本体をセットしておけば、水道直結のドックが補水・排水を自動で行い、冷たい水の交換やゴミ袋交換の手間なし。出掛ける前にスケジュールを設定するだけ。夜帰宅前にはリビングや廊下がすっきりきれいになっています。洗濯物や床拭きの頻度も減り、家族からも「楽になったね!」と言ってもらえるようになりました。

総評

“SwitchBot S10は、日々の掃除から“操作と手間”を完全に解放してくれる、画期的なロボット掃除機です。”

自動化とシンプル操作を求める方にとっては最高の選択肢。ただし、マップ精度や障害物認識・端っこの掃除などの細かさを求める方には、他社上位機種への検討もおすすめします。

【SwitchBotロボット掃除機 S10+水漏れセンサー(セット)】こちらからチェックしてみてください